初心者ライダー向け バイク選び

MotorCycle


バイクの免許を取得したらすぐにバイクに乗りたいと思うのが当然。
教習中から準備をしておけば、免許交付したらすぐに乗り始められます。
初心者ライダー向けバイク選びについて

免許と排気量の違い

・原付免許(原動機付自転車免許)
排気量 50cc以下
取得可能年齢 16歳 法定速度 30km/h
高速道路 × 二人乗り×
・小型二輪免許/AT小型二輪免許
排気量 ~125cc
取得可能年齢 16歳 法定速度 60km/h
高速道路 × 二人乗り〇
・普通自動二輪免許/AT限定普通二輪免許
排気量 250~400cc
取得可能年齢 16歳 法定速度(一般道) 60km/h
高速道路 〇 二人乗り〇
大型二輪免許/AT限定大型二輪免許
排気量 制限なし
取得可能年齢 18歳 法定速度(一般道) 60km/h
高速道路 〇 二人乗り〇

排気量

私の場合は普通二輪免許ですので大型二輪には乗れませんので400ccまでの経験でお話しします。
排気量が大きい方がパワーもあるので初心者には扱いが難しくなると思います。
車種にもよりますが初めてレンタルしたバイクに乗った時は250ccでもかなり不安でしたが
400ccのバイクをレンタルで何回か運転した後、自分で購入した250ccのバイクでは納車当日も不安感は少なかったように思います。
バイクショップのスタッフの方も始めは250ccでバイク操作を覚えた方が良いと言ってました。

50ccの原付バイクを通勤に使用していましたが、坂道を上るのに後ろから来る車とスピードが違うので乗っていて怖いと思う事もありますし
流れの乗れず迷惑をかけてしまう事もありました。
その後125ccに乗り換えた時には、通勤時とても快適になりました。かなり劇的な変化を感じました。

予算

排気量が大きくなれば予算も上がります。250cc以上になると車検費用も見込まなくてはなりません。
排気量・車検費用は気にせず普通免許で乗れる中で欲しいバイクを購入するという考え方もあります。
ガソリン代はもちろん維持費は車検だけではなくオイル・タイヤをはじめ消耗品もあります。
チェーンなどのクリーナーや洗車用の洗剤など細かな備品もそろえていかなくてはなりません。

限られた予算の中で予算も含め気楽に楽しめるという事で250ccを選択しました。
生活スタイルの変化で予算も変わりますし大型免許へのステップアップやバイクの買い替えもできます。
バイクライフを楽しむ為にも無理のない予算で

用途・種類

通勤・趣味・仕事それぞれで選択するバイクも違ってくると思います。

自分自身の経験から通勤に使うのであればATのスクータータイプがおすすめです。
最近のバイクはほとんどにシート下の収納スペースもありますし、ケースをつければ通勤時の荷物なども無理なく積む事ができます。
通勤は雨の日もバイクに乗らなくてはならず雨具なども収納しなくてはなりません。

ネイキッド・スポーツタイプ・アメリカン・クルーザー・オフロード・アドベンチャーなど
様々なジャンル、メーカーがあります。
新車にするか、中古車にするか MTかATか
どんなバイクを購入するにしても、どんどんお店に見に行く事をオススメします。
見に行くと買わされたりしないか心配になるかもしれませんが、勇気をもってたくさん見た方が
イメージがわかりますし、足つきはどうかな?とか乗車姿勢はどうかな?
なんて心配するより実際にまたがってみるのが良いです。

 

注文のタイミング

注文してから、納車まではおおよそ2週間くらいかかりました。
教習のスケジュールを把握して免許交付当日に納車も可能かと思います。
注文してからバイクが届くまでの期間はとても長く感じますので、早めに注文したいですね。

最後に

なにより自分がこれだ!と思うバイクを購入するのが1番だと思います。
ネットのクチコミや動画、先輩や友人のアドバイスを聞いたりすることも大切ですが
後悔しない為にもたくさん悩んで自分で決めるのが1番だと思います。
選んでいる時も楽しいバイクライフのひと時です。ぜひ満喫してください。
みなさまが安全で楽しいバイクライフをスタートできますように。

この記事を書いた人
いさまる

バイクのこと、ブログ初心者からのステップアップや神社巡り・地元の観光やサービス業・ライフスタイルに役に立つ情報を発信していきます。

いさまるをフォローする
MotorCycle
スポンサーリンク
シェアする
いさまるをフォローする
リゾートホテルの中の人 いさまるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました